自転車のクランクを交換

ボトムブラケットが寿命を迎えたため、ボトムブラケットと、あとついでにオクタリンクから、ホローテックⅡ(互換)仕様に変更するためにクランクも交換しました。
BBは評判の良いToken製。クランクはFSAのteam isuue carbonです。
訳あって、チェーンリングだけコスペアのままだけど、これもそのうちFSAに変える予定。

最初は、シマノのアルテSLにしようと思ってたんだけど、なんかみんなSLばかかりでつまらないから、ちょっと変り種のFSAにしました。
しかし、作業を始めて「やっぱSLにしときゃよかったかも、、」と激しく後悔しました。
以下、困難を極めたFSAクランクインストール作業のコツ。同じように苦労する人がいると思うのでまとめておきました。次回自分がまたやるとき用の覚書でもある。

  • スペーサーは要らない

同じBBでシマノクランクと合わせた先輩の話では、片側2,3枚づつBB付属のスペーサーを入れないと高さが合わない、ということだったけど、FSAクランクとの組み合わせではスペーサーは入れなくてOKだった。入れても薄いの1枚くらいかな。
純正BB(MEGAEXO)に付属の片面ゴムのスペーサーは左だけにいれる。これが無いと左右のQファクターが揃わない。

  • tokenBBとFSAクランクは相性悪いかも

組み上げてしまえば、まったく無問題。よく回る。しかしそれまでが大変。クランク軸をBBに通すのが非常に硬い。
シマノクランクと合わせても少し硬かったらしいけど、少しなんてもんじゃない。軸と入り口にグリス塗って、アームにあて布してハンマーで叩いてようやく入る。
抜くときはもっと大変。手では不可能。左からハンマーで叩いてもビクともしなかったので、クランク軸に木板をあてがってから、ガッツンガッツン叩いてようやく取れた。上述のようにQファクター調整の為に何回もこれをやって腰が死んだ。

  • BBは先に右だけ入れてから軸通したほうがいい

左も先に入れると、ハンマーで軸を通した衝撃で、左BBのベアリングカバーが外れる。
左は、軸通した後にじっくりとねじ込んだほうがいい。外す時も、先に左BBだけ外すほうが楽。

  • 左クランクアーム外すときは、ボルトキャップをつけたまま

FSAのカーボンクランクは、締め付けボルトとは別に、その上から被せるキャップみたいなのがあるんだけど、それをつけたままボルトを緩めないとアームは外れない。しかも異様に硬い。
締め付けボルトだけで緩めても、ボルトが抜けるだけで、アームはまったく動かない。

  • 微妙な玉当たり調整(的なの)が必要

左アームを嵌めるときトルクをかけすぎると、すぐにBBから音が出るので、トライアンドエラーで微妙に調整していく必要がある。
何も考えずに一杯までボルトを締めてしまうと、回転が重くなるし、BBも痛むと思うので、慎重にやったほうがいい。