2009-01-01から1年間の記事一覧

追記

上のはなんか無駄なことしてることに気づいた。こうしよう。 # rpm -Uvh http://elrepo.org/elrepo-release-0.1-1.el5.elrepo.noarch.rpm # perl -p -i -e 's/(enabled)=0/$1=1/' /etc/yum.repos.d/elrepo.repo # yum install kmod-pata # echo 'alias scsi_…

Dell Inspiron Mini 12 で CentOS をまともに動かす

実はeeepcだけでなくmini12も持っているのだ。 こいつも例のごとく、簡単には動いてくれないです。 普通にインストールしただけだと、ディスクがhdaで認識されて、dma onに出来なくて、謎のカーネルエラーを永遠に垂れ流します。こうすっと、sdaで認識(PATA…

可愛いのう。凄く柔らかいんだぜ。

Delicious Bookmarks のサイドバーから新しいタブで開けない件

Firefoxのアドオンのやつ。 もう大分経つけど、前は出来てた「Ctrl+左クリックで新しいタブで開く」がアップデート後に効かなくなったんですよ。 右クリックメニューから同じこと出来るけど、すごくメンドクサイなぁ。 誰か知らないですかね。デフォルトで…

YAPCの感想

LDRに溜まっていた約一ヶ月分*1の未読フィードをようやく消化*2し終えたので、先日参加したYAPCの感想をまとめてから寝る。 先輩同僚が色々と男前 初めて生で見たid:acotieはかわいかった yappoさんのficiaにmizzyさんとの2shotが有って、なんかうれしい 懇…

EeePC の SSDが‥

[root@localhost ~]# hdparm -ft /dev/hdc /dev/hdc: Timing buffered disk reads: 8 MB in 3.54 seconds = 2.26 MB/sec [root@localhost ~]# hdparm -ft /dev/hdd /dev/hdd: Timing buffered disk reads: 8 MB in 3.55 seconds = 2.26 MB/sec [root@localho…

CentOS は見限った

SATAドライバが古いせいか、DMAがどうしてもonにならない。 というわけでCent止めー。 先輩の薦めもあって、出たばかりのMomonga Linux6にしました。やっぱり最新のディストリビューションはよいね。さっくり動いたよ。eeepcモジュールみたいなのが最初から…

EeePC 900-x に CentOS5.3 をPXEブートでインストール #2

前回の続き。 無事OSのインストールはできました。 旧サーバではLVMを使っていましたが、新サーバではLVMを使わず、hdcに「/」と「/boot」、hddに「/home」を割り当ててます。900-xのSSDは一個目が高速なSLC、2個目はMLCとなっているため、LVMは使う意味が無…

EeePC 900-x に CentOS5.3 をPXEブートでインストール #1

自宅サーバにしてるThinkpad t23の液晶パネルが完全死亡したので、EeePC 900-xに移行しました。 EeePC 900-xいいね。小さい、省電力、SSD、安い。自宅サーバにぴったりだ。 入れるOSは今使ってるのと同じCentOS5.3。900-xには光学ドライブなんてついてないの…

けいはんなサイクルレース

一般入門クラスのC5Lに出走しました。初レースです。 結果は、先頭から約17秒遅れで18位(98名中)。まー大体自身で予想していた通りとなりましたが、悔いが残るのは、足を残したまま、もがかずにゴールしてしまったこと。普段仲間と走っているときもそうだ…

予行練習

今日は明後日のけいはんなサイクルロードレースに向けて予行練習。一周1.8kmの宝ヶ池プリンスホテル周りを後輩とグルグル。3週TTしてアベレージが35km/hくらい。 半分以上後輩に引っ張ってもらったけど、車や信号に邪魔されたのを差し引いたら、思ったよりは…

EVERNOTE と Minibuffer

evernoteでノートの更新、編集をする際にエラーが出て、処理が完了しなくなった。 Unknown exception (com.google.gwt.xml.client.impl.DOMParseException: Failed to parse: <success></success><div style="display: none;" id="FLASH_MESSAGE"></div>) during operation (Update note).うーむさっぱり意味分からん。 とりあえず、ブ…

リポジトリ削除した かと思った

自宅サーバ内のsvnリポジトリがふと見たら消えてた。 普段から、rm -rf とか軽くやってるので、「もしや、やっちまったか。。」とアホほど冷や汗かいたけど、よく探したら有った。 mv して、変なとこに移動してただけだったよう。ふぅ。 そんだけ。 みんな再…

Garuda解説 #1

まともにブクマしてもらったの初めてだ*1。 というわけで、前回の続き書こうと思います。 動作フェーズ Plaggerを踏襲しています。 ごちゃごちゃ書くより、Garuda.pmのコード見てもらえれば一目りょう然ですね。 ざっくりと書くと以下のような感じになってま…

Garuda - サービス監視フレームワーク 作った

稼働中サーバのサービスの状態を監視するためのプラガブルフレームワークGarudaというのを作ったので、codereposに置いておきました。 Plaggerとか、mizzyさんのAssurerみたいなやつです。というか最初はそのAssurerを使う予定だったんですが、自分とこの環…

CentOs5.3 で trac インストール

GWなのにぎっくり腰で外出れないから、寝ながら新自宅サーバセットアップ中。 以下tracインストールのてっきとうなメモ。 yum repos dag追加。 yum install python-setuptools subversion mod_dav_svn rpm rpmfind.net から python-genshi のdagなrpm拾って…

勝手にレス>Test::Baseのyamlフィルタで空配列を作るときの動作が理解できない

http://d.hatena.ne.jp/foosin/20090416/1239903771 ~~ snip ~~ __END__ === 1st --- i --- e [] YAML Error: Expected separator '---' Code: YAML_PARSE_ERR_NO_SEPARATOR Line: 1 Document: 2 at /usr/lib/perl5/site_perl/5.8.5/YAML.pm line 33 # Looks…

Gearman::Worker と Parallel::Prefork の組み合わせ

こちらを参考に。 use strict; use warnings; use Gearman::Worker; use Parallel::Prefork; use Storable qw( thaw ); use List::Util qw( sum ); use Perl6::Say; sub MaxRequestsPerChild () { 60 } my $pm = Parallel::Prefork->new({ max_workers => 3,…

Class::Componentのメモ

C::C::Component::Plaggerizeをつかったアプリで、__PACKAGE__->load_pluginsしたプラグインのinitから$context->confが使えなくてdieしたので、初期化シーケンスを調べてみた。 ほんとはこんなに単純ではないんだけどね。 newが呼ばれると、NEXTでさかのぼ…

配列のデリファレンスが解せん

my $hoge = {}; # 1 my @arr = @{ $hoge->{foo} }; # 2 @{ $hoge->{foo} } = qw/aa bb/; 1は死ぬけど、2は大丈夫なのな。

自転車のクランクを交換

ボトムブラケットが寿命を迎えたため、ボトムブラケットと、あとついでにオクタリンクから、ホローテックⅡ(互換)仕様に変更するためにクランクも交換しました。 BBは評判の良いToken製。クランクはFSAのteam isuue carbonです。 訳あって、チェーンリング…

追記 完全版

↑のコードだと不完全ですよう、とトラックバックを頂いたので、実際業務で使ったコード(の該当ロジック部分を抜粋)を晒しておきます。入力文字コードのチェックが厳密になっています。あと、splitを12でlimitしたことで更に40%位(うろ覚え)早いです。 リファ…

webalizer用ログのデコード

今時webalizerを使っている人がどれだけいるのか知らないけど、仕事でデコードロジックを最適化する必要があったのでベンチマークを晒しておきます。 webalizerに食わせる前に、apacheログのURLをアンエスケープして、特定のエンコードに変換するというもの…

screenを一個attachする

複数のターミナルを開いて、さらにそれぞれのターミナルでscreenを複数開いて作業をするというのが、僕の基本的な開発のスタイルです。 作業を中断するときにはdetachして、再開するときに、detachしておいたscreenを再度ターミナルでattachするということを…

Class::Component の run_hook にPlaggerライクな rule をかます(その2)

昨日の続き。 今回は新たに定義したRuleHookアトリビュートを使ってruleをかませました。こっちのほうが、run_hookを上書きすることも無く、フレームワークとして綺麗ですね。 他にもいい方法あるかな?変更点は… package Naoya; use strict; use warnings; …

Class::Component の run_hook にPlaggerライクな rule をかます

技術ブログのつもりではじめた日記だけど、自転車と日々のことをだらだらと綴ってばかりいるぞ! 久しぶりにperlのことを書くぞ!さて、最近Class::Componentを使ったアプリを作ってるんですが、Plaggerみたいにrule使いたいなーと思って頑張ってみました。 …