2012-01-01から1年間の記事一覧

おまけ

7月に@n0tsさん主催で開催された Automation Tech Casual Talks #1 で使った資料をBlogに上げて無かったので今更ではありますが置いておきます。思うところあってtwitterでひっそりURLを公開してましたが、気が変わりました。 サーバ構築自動化 On aws sqale…

モニカジ2

先日開催された Monitering Casual Talk #2 でMuninのスケールアウト構成について話してきました。資料はこちら。 Munin manager - monitering casual talk #2 from Ryo Kuroda ご存知通り、Muninにはスケールアウト機能が無いのですが、幾つかのスクリプト…

RDSのログの話

というわけで、懇親会で話題に上がったSqaleでやっているRDSのログの扱いを晒して、お茶を濁させて頂こうかと思います。RDSってAWSのDBインスタンスのあれです。で、あれって当然、中にSSHでログインしたり出来ないので、ログ(一般ログ、スロークエリログ)を…

Monitoring Casual Talk #1でNagiosの運用について話してきました

プレゼン2度目ですが、前回引き続き、脇、首の異常な発汗が抑えられません。どうしたら平然と発表できるんでしょうか。自分の資料はこちらです。幾つかの*-casualを見てきましたが、今回が一番カジュアルでしたね。とくにid:hirose31さんはカジュアルを完璧…

MySQL Casual Talk #3 で30daysのことを話してきました

先日19日に開催されたMySQL Casualで自分がペパボでインフラを担当している30days albumの運用について話してきました。実は、技術者として社外でちゃんとプレゼンするのが初めてだったので、緊張しすぎて直前までマジで帰ろうかと思ってたんですが、手のひ…

puppetのclass間依存の話

最近chefに押され気味な気がしないでもないpuppetのことでも書こうかな。puppetでは各種リソース(file、package、service 等など)間の依存関係を定義出来るのですが、class(複数リソースをまとめたセットみたいなもの)間でも依存を定義することができます。c…

postfixのキューをフィルタリングするやつ

たくさんメールサーバを管理してると、様々な理由でダメな感じの滞留キューを調べたり消したりしたくなることがあるわけですよ。postfixだとmailqってコマンドでキューのサマリが取得できるんだけど、こいつは1レコード複数行なので、特定FromであったりToで…

muninを引っ越した

ブログを余りにも放置してたので、コンスタントに小ネタを書いていくことにした。最近muninを動かしているサーバをリプレースしたんですが、OSが32bitから64bitに変わったんですよ。んでrrdってアーキテクチャ変わるとそのままcopyしても使えないんですよね…