追記 テスト結果貼っておこう

適当に差分を作ったデータの同期を取ったときのものです。実行したコマンドはこんな感じ。

# time rsync -a --delete --stats --password-file=./pass src_host::module dest/

サーバ側2、クラアント側3*1

Number of files: 538382
Number of files transferred: 97531
Total file size: 7818933673 bytes
Total transferred file size: 1451918989 bytes
Literal data: 30571717 bytes
Matched data: 1421347272 bytes
File list size: 13192246
File list generation time: 82.409 seconds
File list transfer time: 0.000 seconds
Total bytes sent: 9555716
Total bytes received: 52833182

sent 9555716 bytes  received 52833182 bytes  98018.69 bytes/sec
total size is 7818933673  speedup is 125.33ost

19.09s user 30.13s system 7% cpu 10:44.21 total

サーバー側3、クライアント側3

Number of files: 538382
Number of files transferred: 97531
Total file size: 7818933673 bytes
Total transferred file size: 1451918989 bytes
Literal data: 30571717 bytes
Matched data: 1421347272 bytes
File list size: 12674102
File list generation time: 0.001 seconds
File list transfer time: 0.000 seconds
Total bytes sent: 9259457
Total bytes received: 52161847

sent 9259457 bytes  received 52161847 bytes  100608.20 bytes/sec
total size is 7818933673  speedup is 127.30

18.78s user 29.38s system 7% cpu 10:10.08 total

見ての通り、最終的にかかった時間はほとんど変わりません。
3-3の組み合わせでは"File list generation time"がほぼ0ですね。これは--verboseオプションを付けて実行すると良くわかります。2-3のほうは転送開始までかなり待たされるのに対して、3-3では差分が見つかった時点で直ぐに転送を始めています。しかし差分を取るタイミングが違うだけでトータルでは同じ処理をしてるので、かかる時間も同じになるのかな。

*1:他の新オプション、機能についてははどうか解らないけど、リアルタイムで差分取得、同期は3-3の組み合わせでしか使えません。